初めての誕生日!一升餅や選び取りをお店のプランでやってみたレポート

一升餅と選び取りカード 育児

こんにちは、管理人のwataです。
赤ちゃんの初めての誕生日、とてもワクワクしますよね。

出産したのが1年前です…長いと感じますか?短いと感じますか?わたしはとても短く感じました。出産前の、ただダラダラと仕事をこなす日々は一日一日がとても長く感じていました。でも赤ちゃんとの生活は毎日が忙しくてへとへとで、でも楽しくて。そんなアッという間の一年間でした。

さて、そんな記念すべき初めての誕生日を、皆さん色々と計画しているのではないでしょうか?定番の一升餅を検討したり、フォトスタジオで記念撮影をする、なんてのも素敵ですよね。おじいちゃんやおばあちゃんとお祝いする人も多いでしょうか。

1歳を迎える迄の間にも色々なイベントがありましたが、集大成のようなイベントがこの誕生日です。お宮参りやお食い初めの時も色々と古来のやり方や決まり事もあったかと思いますが、例にもれず伝統行事としての決まり事などがあります。
準備するものも多いので、面倒くさいな、と思ってしまった私はお店のプランを利用することにしました

これから1歳のお誕生日を迎えるお子様をお持ちのママさんたちに向けて、お店のプランを利用した1例として我が家の誕生日会をご紹介していきたいと思います。

「1歳のお誕生日どうしよう」と悩んでいる方、ぜひ参考にしてみて下さい。

1歳の誕生日には何をする?

記念すべき1歳の誕生日ですが、いったい何をすれば良いのでしょうか?
地域によってやり方や内容が異なるとは思いますが、一般的に知られている事柄を簡単にご説明しますね。

一升餅

まずはコレ。1歳の誕生日と言えば!と、聞いたことはある人も多いのではないでしょうか?1kgのもち米で作った丸餅を背負って歩かせる。というものですね。
昔はもちろんおうちで手作りしていたと思いますが、今はそんなの難しいですよね。もちろんネットで購入することができます。最近はパン屋さんでお名前入りの一升パンを作ってくれるところもあります。終わった後に食べることを考えるとパンでもいい気がします。包んで背負う時には中身は見えませんのでね。

選び取り

身近なものを赤ちゃんの前に並べて、赤ちゃんの選んでもので今後どんな人になるのか、どんな職業になるのか、などを占う儀式です。
それぞれの物には意味が込められていて、

  • 電卓・そろばん→計算上手になる。商売人になる。
  • 筆・鉛筆   →筆を使う職業(画家、文筆家)につく
  • お金・お財布 →お金に困らない

などなどです。絶対これ、という決まりはないですが、昔から多く使われてきたものがあるので、その意味も合わせて選択するといいですね

そしてこれらを絵にかいたカードで代用することもできます。それが「選び取りカード」です。SNS上では自作のカードを作った!という方もいらっしゃいますね。とても素敵なカードばかりで、私も真似して自作してみようかも考えましたが、結局時間がないことを言い訳に断念しました。

食事会

どんなイベントでもお食事会は付き物ですよね。
一升餅や選び取りが終わってから行われることが多いでしょう。赤ちゃんのこれまでの一年間の無事をお祝いし、これからの健やかな人生を願いながら、家族や親族で食事をします。きちんとやるならお祝い膳を用意しますが、楽しくお食事ができれば形式にとらわれることはないと思いす。ご家族で好きなものを食べましょう!

お店のプランでやってみた

1歳のお誕生日で行うことをご紹介してきましたが、ちょっと準備が大変そうですよね。こういった準備を楽しみながら行える方は良いのですが、私の様な面倒くさがりなタイプにはハードルが高いですよね。なので私はお店のプランを利用してみました。

しゃぶしゃぶが有名な、会席やお祝い事の食事プランもあるあのお店です。実際どんな感じだったのか、お紹介していきますね。

一升餅

一個の大きい丸餅ではなく、6個の小さい紅白の丸餅をリュックに入れて背負うものでした(予約時に1個の大きいお餅も選択できます)。お餅に個包装で、一つ一つお名前入りの熨斗の様なものが入っていました。それぞれの両親も招いて大人6人での食事会でしたので、山分けにピッタリでした。

いざ背負ってみると…やはり重いようで全く動けません。2kg弱あるので、当然ですよね。当時の成長度合いは、一人立ちはしっかりとできますがまだ数歩しか歩かない状態でした。座った状態で背負わせて、立ち上がろうとしましたが、できませんでした
立ち上がれなくても転んでしまっても良いのがこの儀式ですが、やっぱり背負って歩くところが見たくなっちゃいますよね。親のエゴです。
なのでここからは少し反則して、中のお餅を2つ減らしてみました。するとしっかり立ち上がり、何歩か歩く姿を見せてくれました。本来のやり方とは違いますが、赤ちゃんも含め全員楽しめたので、コレもありかな、と思います
お餅が1個ではなくて6つに分かれていたからこそ出来たことではありますが、ちょっとオススメです。

一升餅1 一升餅2 一升餅3

選び取りカード

お餅を背負ってもらってから、次に行うのはこの選び取りです。
この流れは一応お店の方に説明されたことです。でも赤ちゃんのご機嫌次第で順番は変えても大丈夫そうです。やることに意味がありますから。

選び取り

1歳の誕生日プランでは7枚の選び取りカードが用意されていました。表にはイラストと物の名前が書かれていて、裏には「このカードを選ぶとこうゆう人になりますよ」っていう簡単な説明が書いてありました。
なんとか一升餅を終え、まだご機嫌そうだったので間髪いれずにカードを並べてみました。カードに興味津津なのか、並べるそばから弾き飛ばされていきます。全て並べてからスタートするまではカードに触れてもカウントしないことにしました。競技かるたの様な勢いでカードを飛ばしたがる我が子を取り押さえながらカードを並べ終え、ようやくスタート出来ました。

一応「筆」を選んでくれました。ここで記念写真の1枚でも摂りたいところでしたが、なかなか上手くいきません。写真撮影は家族が居る場合はお願いしておくと良さそうです。

お祝い膳

大人用は勿論、赤ちゃん用のお祝い膳も注文してみました。
茶碗蒸しや練りきりなど、本当に赤ちゃん用なのかな?って思ってしまうメニューでした。茶碗蒸しにはエビも入ってるし…。結局予備として一応持参していた市販のベビーフードを食べさせました。

赤ちゃんの御膳は一升餅&選び取りカードとは別で注文するものなので、不要だと思った方は外してください。
写真的には御膳があると良い感じではありますが、それなりのお値段ですので。
ちなみに、赤ちゃんが食べなかった御膳はパパのお腹に収まりました。

まとめ

お店での1歳の誕生日プラン(一升餅&選び取りカード付き)をご紹介してきました。
一番のメリットは何も準備をしなくても良いという事です。一升餅も選び取りカードも食事の準備も全てお任せですので。

ですがその一方で、お金がかかるというのがデメリットになりますね。それぞれのアイテムや食事を全て購入したとしても、お店でやるプランよりは安く済むと思います。自分の好きなアイテムを選べるという利点もありますしね。今は本当にネットで色々と買う事が出来ますので、まずは自分で準備することを考えてみても良いかもしれませんね。きっとそれも楽しいです。

私も一度は別々に一升餅や選び取りカードを購入してお祝いをしようと計画していましたが、時間がなくて断念してしまいました。
ですので、

  • 1歳の誕生日の準備(購入や予約)はお早めに!
  • そして忙しくて間に合わない、と思ったらお店のプランにお任せしてしまう!

というので如何でしょうか?

イベントを企画するのってとても楽しいですが、子育て中のママには必ずしもその余裕があるとは限りません。無理をせず、お店を頼ってしまうという手段があることを頭に置いておくと、少し気持ちも楽かもしれませんね。

1歳の初めてのお誕生日を素敵な思い出に出来ますように。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
wataをフォローする
1歳男児ママwataの子育てEnjoyブログ
タイトルとURLをコピーしました