5月6月生まれ0歳児の服装を年間スケジュールで公開!月齢ごとの肌着の種類や着せ方を解説

育児

こんにちは、管理人のwataです。
出産前に準備する物って数え切れないほどありますよね。
私も出産前は買い物リストを作り、必要と思われるものを買い漁っていました。色んな雑誌やWEBサイトを確認して漏れの無いようにしたつもりでも、いざ出産して子育てスタートしてみると「これが足りない!」「事前に調べて買っておけば良かった!」というものが必ずと言っていいほど出てきます。

そんな出産準備の中でも特に頭を悩ませたのが…そう、衣類です。
肌着だけでも色んな種類があるし、何が何枚必要なのか、全然想像が付かないんですよね!

そんな風に頭を抱えているプレママさんたちの為に、
「5月6月生まれの0歳児(男の子)が1歳までに何を着るか」
をまとめてみました。

生まれる季節によって準備するものが大きく異なりますので、初夏が予定日のプレママさんのみ、この情報を参考にしてくださいね。あと男の子と女の子でも着るものに大きな違いがあると思います。この記事では男の子の情報のみですのでご注意ください。

新生児期(0カ月) 季節:5~7月

着せ方

  • 短肌着
  • コンビ肌着
  • 短肌着+カバーオール

ポイント

  • 家の中では基本肌着1枚のみ
  • お出掛けや人と会うときは肌着+カバーオール
  • 短肌着・コンビ肌着は可愛い柄のものも選ぶ

まだ体温調節が苦手な新生児期です。暑かったり梅雨寒かったりと大人でも服装が難しい季節ですね。

「肌着+カバーオール」が通常の服装だと思っていたのですが、実際のこの季節は、とても暑いです。家の中では肌着1枚が通常装備でした。
雨で涼しい時だけカバーオールを着せたりもしましたが、まだ動きまわる時期でもないので、タオルケットを1枚追加するだけでも対応可能です。

1カ月検診まで、カバーオールを使用したのは数回でした。正直2・3枚あれば十分です。
カバーオールはとても可愛くてたくさん買いたくなってしまいますが、それよりも可愛い柄の肌着を選ぶ方が重要です。私は肌着は真っ白の物しか買ってなかったので、写真を振り返ると全て真っ白…。吐き戻しに気付きやすい等のメリットはありますが、数枚は可愛いものを選ぶのをオススメします。また、暫くはコンビ肌着でお出掛けしても許される月齢だと思っているので、こちらは特に肌着っぽくない柄を選ぶと重宝します

首座り前(1~3カ月) 季節:6~9月

着せ方

  • コンビ肌着
  • ボディ肌着(袖無し・半袖)
  • 短肌着
  • 短肌着+カバーオール

ポイント

  • まだまだ肌着1枚で過ごせる
  • お出掛けや人と会うときは肌着+カバーオールでも良い
  • 半袖カバーオールを買い足すより、可愛いボディ肌着を追加

1カ月検診が終わり、お散歩してもよい月齢になります。
まだまだ家の中では肌着のみで過ごしました。ですので引き続き可愛い肌着が重宝されます

そしてボディ肌着が活躍するようになります(ロンパース肌着、と表記されることもあります)。股下にスナップが付いたものです。前開きタイプのものとTシャツのように頭から潜らせるかぶりタイプがありますが、まだ首の座っていないこの頃は前開きタイプがオススメです。このボディ肌着、新生児期から使用しても良いのですが、おむつ替えをする度にスナップを外すのが結構面倒くさいのです。新生児期は本当に頻繁にオムツ替えるので、短肌着が一番楽です。ので、この時期からの使用が良いでしょう。

一番暑い季節ですので、2枚着せると暑そうで、ほぼ肌着1枚でお出掛けもしていました
近所のお散歩ならコンビかボディ肌着、短肌着でもベビーカー+ひんやりブランケットを掛ければオムツが丸見えになることもないので、OKです。

首座り・寝返り期(4~6カ月) 季節:9~12月

着せ方

  • ボディ肌着(半袖→長袖)
  • (半袖・長袖)ボディ+ズボン→機能性重視
  • (半袖・長袖)ボディ+ロンパース(2wayオール)→可愛さ重視

ポイント

  • 半袖から長袖に
  • まだまだ前開きが便利
  • 早めの防寒対策の検討を

まだ残暑が厳しい季節から、急に冷え込む事が増え、一気に長袖の季節に突入します。
首が座り始め寝返りをする子も出てくる時期ですね。

首が座ったら前開きからかぶりタイプへ、という情報を良く目にしますが、私はまだまだ前開きが多めでした。首が据わったからと言ってお座りしてくれるわけではないので、寝かせた状態でのお着替えはまだまだ続きます。前開きのスナップを止める手間は無いですが、頭から着せるのも結構苦労するので、少しずつ試していくと良いと思います。
この頃になるとふにゃふにゃの赤ちゃん感が少し薄れてくるので、ボディ肌着1枚の足丸出しで連れ出すのを躊躇う様になりました。季節的にも涼しくなってくるので、ズボンを履かせたり、ロンパースを着せ始めます。

ボディ肌着+ズボン
長袖ボディ肌着+ズボン
がうちでは定番のスタイルでした。上下分かれたセパレートのお洋服っぽくて可愛いですし、ロンパースのようにスナップポチポチしなくて良いので楽です。でもロンパースも見た目がすごく可愛いので余裕があるときに着せてました。
また10月に入ると急に冷え込む事も多いので、早めに防寒グッズを調べておくと良いでしょう。脱ぎ着がしやすいベストや、レッグウォーマーを試してみてください。

ずりばい・ハイハイ・お座り期(7~9カ月) 季節:12~3月

着せ方

  • 長袖ボディ肌着+ロンパース
  • 長袖ボディ肌着+トレーナー+ズボン

ポイント

  • 調整のしやすさがポイント
  • ロンパースのは最後の着せ時

ずりばいから始まり、いよいよ赤ちゃんが自分で移動を開始します。寒い季節ですが、厚着させ過ぎないように注意していきましょう。

寒い日が続くので、秋頃に比べて服装に迷う事が少なくなります。
うちでは上記の2択です。暖かい室内と寒い室外を行き来する日は調整出来るようにセパレート(トレーナー+ズボン)の服装にすることが多かったです。ロンパースだと脱がせることが出来ないので。

でもロンパースが良い理由もあります。
1つはもちろん見た目の可愛さです。冬物はもこもこして可愛いのがたくさんあります。お気に入りのロンパースで必死に動く可愛い姿を堪能しましょう
2つ目にもうそろそろロンパースを着る機会が減ってくるからです。歩き始めるとロンパースなんて着させる余裕がありません。サイズ的にはまだまだ着れる子も多いとは思いますが、歩き始めた子でロンパース着てる子って少ないです。多分着替えが大変だからだと思います。ですので、ハイハイをしているうちに是非ロンパースを楽しんでください!

つかまり立ち・たっち・歩き始め期(10カ月~1歳) 季節:3~6月

着せ方

  • (長袖・半袖・袖無し)ボディ肌着+Tシャツ+ズボン
  • (Tシャツ・タンクトップ)肌着+Tシャツ+ズボン

ポイント

  • 完全にセパレートタイプに移行
  • 肌着もボディタイプを卒業

暖かくなってきたと思ったらすぐに暑くなっていきます。ハイハイも上達し、歩き始める子もいるかも知れませんね。

もうこの頃には前開きの肌着は着なくても良いでしょう。サイズ的にもあまり見かけなくなります。そしてうちではロンパースを卒業しました。春物を買い揃える時に選択肢から消えました。

そして肌着もボディタイプを卒業して普通のTシャツやタンクトップなっていきます。結構早い段階でボディを卒業する方も多いようです。私は11カ月頃まで着せていたのですが、周りのママさんたちの話を聞くと大分遅くまで使っていたようです。
私がボディをやめられなかった理由は、抱っこした時にお腹が出るのが嫌だったからです。ボディなら絶対出ませんよね。それに慣れていたので切替の時期を見送ってしまっていました。
でも保育園に入園するに当たりボディ肌着はだめと言われ、しぶしぶ卒業しました。いざ卒業してみるとお腹が出るのなんてすぐに気にならなくなりました。股下のスナップ止める手間がなくなり楽になりました。何事もやる前から否定せずに試してみないとダメですね。

まとめ

赤ちゃんの服

0歳児(男の子)の服装について1年間を通してご紹介してきました。
私自身、赤ちゃんが生まれる前にいつ何を着せればいいのか未知数で困り果てた経験があります。

悩めるプレママさん!この記事を参考に服装選びについて考えてみてくださいね。

冒頭にも書きましたが、生まれる季節によって服装って全く違います。
5月6月生まれ予定の方のみ参考にするようにしてくださいね

悩む事も多いですが、赤ちゃんと過ごす楽しい日々を想像しながらの洋服選び、ぜひ楽しんでみてくださいね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
wataをフォローする
1歳男児ママwataの子育てEnjoyブログ
タイトルとURLをコピーしました